
理想の住まいとは
高度成長時代の日本はひたすら核家族化の道を歩んでいました。結婚して子供ができると夫または妻の実家ではなく自ら一国一城の主としてマイホームを購入してきた。FPとしてこうして住宅ローンの相談を受けるのもほとんどがファミリー向けといっていい。
その一方『DINKS』や『お一人様』などと呼ばれる結婚したい人たちも増えている。家族という単位に興味がなかったり、仕事をして稼ぐことができる女性も多くなっています。そう言った人たちが賃貸に住んでいたが家賃がもったいないということで購入しようとすると何が起こるのか。
マンションといえば少し広い間取りが取れる物件はファミリー向けとして作られるため、お金は持っていて気に入った物件があったら購入したいと思っていてもなかなかその方々の心を満たすようなマンションには出会えない。
そんなインテリジェンス層が持つ物件探しの悩みを聞いていてその方々が気にいるようなマンションとはどんなものなのか。そんなことを考えてみたい。
街の中心地で
仕事が終わり少し考え事をしているとすぐそこにマンションの前の風景が見えてきた。そう、私の住まいは街の中心地、駅から歩いて20分以内のところにあります。なぜここにしたのか。それは通勤時間に1時間も2時間も電車に揺られるのは時間がもったいないから。
家の前の街並みは写真や映画で見る1920年代のアメリカのようだ。この街並みも気に入った。お洒落な飲食店もちょっとした買い物ができるところもまた病院も近くにある。なんといっても中心地は便利がいい。エレベーターで最上階まで行くと玄関が自宅に帰ってきた喜びを感じさせてくれる。
帰ってきてまずは風呂に入って疲れを癒す。そんな日常を夢見ていたがそれにぴったりの家を見つけた。欲しい!でも住宅ローンは通るだろうか。女性1人でも大丈夫だろうか
女性シングルの住宅ローン
買うと決まったらまずは住宅ローンだ。ということでネットで住宅ローンに関して調べ始めた。スマホを片手に住宅ローン・金利と検索。すぐにわかった。
『こんなに金利って低いの?』
0.4%台がいくつもある。そこで試しにHPにある仮審査の申し込みのところから入力してみた。よくわからないので30分以上かかった。でもなんとかできた。
翌日メールが届いていた。そこに書いてあるのはお断りの文章。
『え?なんで?支払い遅れたことないのに』
よくわからないままもう1つ入力してみた。結果はやはりお断り。もう信じられない。私は家買えないの?せっかく理想の家が見つかったのに。
どうしようと思いながら通らなかった原因を調べてみた。わからなかった。また断られると思ったら怖くて申し込みできなくなってしまった。
そこでFPに相談となってのです。
ネット銀行は女性に厳しい
FPに相談するとネット銀行は女性の審査が少し厳しいことがわかった。それならということで紹介された地元のいわゆる地方銀行に申し込みをしてみた。
審査はすんなり通った。もう1つ紹介を受けた金利の低い銀行にも申し込んでみた。1つ通っているので気が楽だった。でもすんなり通った。
銀行によって審査が違うことがわかった。そんなのHPに出てないし。相談しなかったら諦めてたところだった。結局考えた末に金利も大事だが団体信用保険が充実している地方銀行で借りることにした。
金利しかみてなかったけどそれ以外にも選ぶ要素があることがわかり比較検討した結果安心を選んだのです。こうして無事に夢のマイホーム購入ができたのです。
どんないい家でも金利が低くても審査が通らなければ意味がないのですね。
永野FPオフィスの住宅ローン相談 通話無料 0120−929−943 担当FP 永野 修