住宅ローン・銀行選びでお悩みですか

【通話料無料】お電話でのお問い合せ

フリーダイヤル0120-929-943

営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

ネットからのご相談予約(完全予約制)

コロナ騒動の中で選ぶ住宅ローンの本命はこれだ!

コロナ騒動でマイホームの金額はどうなるか

今日もローン会社で審査をしていたFP永野がお客様に役立つ住宅ローン情報をおしらせしています。今回はコロナウイルスと住宅ローンです。

日本だけでなく世界中で感染者が増える一方のコロナウイルス騒動。同じく熊本でも徐々にではありますが拡大しています。これ以上広がらないことを祈るばかりです。

その影響は大きいもので飲食業などを中心に大不況に困っています。その一方でそんな騒動とは関係のない職業もたくさんあります。例えば公務員や病院関係の方です。当オフィスでは特に病院関係の方からの相談が増えています。

公務員や病院関係の方が家を買うときにしているアドバイスがあります。それは今の状況をよく理解してマイホーム購入をして欲しいとアドバイスしています。

今の状況は何か?それは住宅もコロナ騒動で売れていないとうことです。

と言うことはお客様サイドは『強気』に出れるタイミングなのですがこんな時でもハウスメーカーのセールスの言われるがままに買う人がいます。本当によく考えて欲しいものです。

お客様が持ってくる見積もりを見ますがはっきり言って『購入金額が高すぎ』です。地元の工務店やハウスメーカーにその大金を出すくらいならもっといい家が建てられそうなものです。

例えばみんな自分好みに家が欲しいと思っています。それなら自分のこだわりがふんだんと入った家を設計するセンスのいい設計士に依頼してもいいのでないでしょうか。そのくらい高いです。

今は昨年とは違い買い手つまりお客様が安くていい家を購入するチャンスなので『潰れそうにない工務店』などをしっかり選んで購入しましょう。

コロナウイルスに対応できる住宅ローン

まずは自分たちがお望みの住宅をいかにして安く購入するか。もちろん品質は絶対に下げてはダメですが不況時なので工務店やハウスメーカーの経営状況も確認を怠ることがないようにしたいところです。

住宅ローンを考える上で1番大事なのは『健康』です。住宅ローンでは当たり前のことですがコロナにかかったらまず住宅ローンは通りません。この後も通らないかもしれません。

ではコロナにかかってない、または住宅の引き渡しまでコロナにかからないことを前提としますがでは数ヶ月後のアフターコロナ時代を考えると住宅ローンはどう考えればいいのでしょうか。

コロナということを考えると住宅ローンの考え方は大きく3つとなります。

1、コロナにかかる可能性があると考える
2、家計が大変となると考える
3、バブル時代が到来すると考える

 

まず1ですがもし罹患するかもと思っているならコロナで入院してもローンの支払いに影響が出ないような団体信用保険が給付される住宅ローンを選ぶのは一考の余地があります。

ただしコロナの治療代は公費と健康保険より傷病手当金も出ます。民間の医療保険に至っては入院だけでなく自宅療養やホテル療養にも対応してくれる保険会社も多くなっています。

住宅ローンのことをいえば団体信用保険が充実している銀行ということになります。ただし金利は0.725%とネット銀行より少し高いです。例えば熊本銀行の団体信用保険を見てみるとこうなっています。

熊本銀行団体信用保険

 

コロナで入院はもちろんのこと自宅療養でもホテル療養でも対応とのことです。ただし給付にあたってはそれ相応の書類が必要になると思われます。

家計が厳しくなるならネット銀行の低金利ローン

今もそうですが自営業を中心に厳しい経営環境を迎えています。いつどこが廃業するか、どこでもおかしくない状況です。

その影響はどう言う形になるかはわかりませんがサラリーマンにも公務員にも残業代削減などで波及することだって十分考えられます。

そんな時はやはりいい家を安く買いさらに住宅ローン金利も安くすれば月の支払額も下がり効果的です。ネット銀行ならそれができます。

ネット銀行の今は金利水準は何と言っても最安は下記の表にはありませんが0.39%から存在します。ただしもうここまで金利が低くなると0.5%程度でもあまり差がありません。

熊本住宅ローン金利令和2年4月

 

金利より審査が通りやすい銀行を選ぶのがいいです。そうなるとネット銀行で選ぶべき決まってきます。

金利が低いと言うことは月の支払いが安いと言うことです。これは家計にとって優しいですよね。同じ家なのにトータルの支払額が200万円も違うのであれば効果は大きいといえます。

バブルがくるかもと言う方にはフラット35

最後に実はこれが本命かもしれません。世界中がコロナによって失業を余儀なくされています。日本でも1人10万円や50%売り上げが下がった場合に補助金が出ます。緊急の融資もほぼ断られることなく融資実行されています。

コロナ騒動が起こる前だって金余り状況と言われていて日経平均株価は24000円付近まで上昇していました。アメリカでは史上最高を更新していたくらいです。

もしこれらのコロナ関係資金が株式投資に当てたらどうなるでしょうか。その答えはいうまでもなくもちろん『大バブル』の発生が容易に予想されます。

もしこう考えるのであれば住宅ローンの選択は変わってきます。その時の住宅ローンの選択は『フラット35』ですよね。なぜなら適用金利が変動金利と違って今の低金利がずっと続くのですから。

スクリーンショット 2020-04-01 20.56.22

 

フラットの金利は債券の価格に左右されます。つまりマーケットの影響をもろに受けます。ちなみにバブルの時の金利は5%とかでした。

しかし本当にバブルが到来するのか、金利が上昇するのかは誰もわかりません。なぜならリーマンショックまでも景気がいいと言われていた時でさえ日本は超低金利で変わりませんでしたからね。

ポストコロナ、アフターコロナ時代は間違いなく今までの暮らしと様変わりすることは確実です。あなたがどんな住宅ローンを使うかでマイホーム人生は変わります。

ご参考になれば。わからなければ当オフィスでは住宅ローン選びやマイホーム購入のアドバイスまでしていますお手伝いをしています。

永野FPオフィスの住宅ローン相談 通話無料 0120−929−943 担当FP 永野 修

ライフプランを使った保険見直しや住宅ローンに関してお気軽にお問い合せください。

【通話料無料】お電話でのお問い合せ

フリーダイヤル0120-929-943

営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

小松士郎のラジオのたまご 12月24日ラジオ出演 RKKラジオ「情報ソムリエ」

FPとの出会いが人生を変える
永野FPオフィス FP永野 修

Office:熊本市北区室園町9−15

お問い合せはこちら

【通話料無料】お電話でのお問い合せ

フリーダイヤル0120-929-943

営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

ネットからのご相談予約(完全予約制)

FP永野のブログ 毎日更新

新着ブログ記事もっと見る

Don`t copy text!