【FP永野の視点】助太刀いたす!!住宅ローン審査 - 住宅ローン審査の専門家 永野FPオフィス - Page 35
-
公務員にとって買い時のマイホームだが 今月(令和2年6月)は熊本地震での住宅バブル以来マイホーム相談の予約が多くなっています。コロナで止まっていたマイホーム市場...
-
なぜ不動産屋さんは探してくれないの? マイホームを購入しようと考えたお客様が1番最初にすることは何か?それは土地を探すことです。もちろん親の土地に建てる場合はそ...
-
借換え効果400万円以上のネット銀行低金利の威力 数年前のこと、いや最近までそうでしたが熊本は住宅ローン金利が高い地域でした。他の地域で住宅ローン相談をするとき...
-
夏物は冬に買え テレビを見ていると3ヶ月間ずっとコロナのことをやっているように見えます。でも経済的にはすでにそれは過去の話で今はいかにして経済を立て直すかに入っ...
-
目次1 住宅ローンはどうすればいいのか2 変動金利か固定金利かを選ぶ前に3 住宅ローンの手続きも手伝います 住宅ローンはどうすればいいのか 本来であればマイホー...
-
太陽光発電をつけたいが予算が厳しい コロナで厳しい環境下ではありますが当オフィスにはマイホーム購入の相談が多く寄せられています。こんな状況なので相談が大幅に減少...
-
目次1 住宅展示場に飛び込む負け組たち2 なぜ大手ハウスメーカーで買うんだ?3 年金問題はマイホーム+住宅ローンで半分解決 住宅展示場に飛び込む負け組たち もう...
-
せっかくついの住みかを手に入れたのに 最近住宅ローンの支払いに困っている人が増えているという報道がありました。日本金融支援機構では4月の住宅ローンの支払いの相談...
-
目次1 公務員は選球眼が悪すぎる2 生命保険は不完全商品3 生命保険の保障は『人+保険』4 では付加給付の話をしないのか? 公務員は選球眼が悪すぎる 当オフィス...
-
マイホーム相談は『実は期待してませんでした。でも頼んでよかったです』
お客様から感想をいただきました。 マイホーム購入を無事に終えたお客様とラインで話をしていました。このお客様は40代で年収600万ちょっとで営業をしています。 や...