なぜ自転車保険義務化?
すでに数年前より高校に提出していましたがこのタイミングで自転車保険の義務化となりました。ところでなぜ自転車保険の義務化が必要なんでしょう?
以前ある高校で入学式の時に自転車保険の販売のお手伝いをしたことがあります。その時一緒だった保険屋さんが過去に自転車事故でお年寄りを死亡させてしまった高校生側の担当だったそうです。
保険に入っていたのでその保険から3000万円を支払ったのですがやはり人生的には家族全員厳しいことになってしまったと話していました。
今は賠償金額は年々高額化しています。熊本市のHPより抜粋します。
このように高額化する賠償金額に対応するしかないと言う背景により義務化となったのでしょう。
自転車保険とは何?
そもそも自転車保険とはなんでしょうか。これは2つの保障からできています。1つは傷害保険です。簡単に言えば自分の怪我の保険です。
もう1つは個人賠償責任保険です。個人で賠償責任を負うもので相手に損害賠償をするものです。もちろん自分に責任がなければ使えません。
つまりこの2つのうち個人賠償責任保険にすでに加入しておけば問題はないと言うことになります。
自転車保険に入るときの注意は2つあります。
1、保険金額が無制限もしくは2億以上 2、示談交渉サービス付き
高額化する賠償金額に対応するにはもう1おくでは足りないかもしれません。怖い話です。なので無制限か2億が理想です。
もう1つは示談交渉付きです。示談交渉とはもともと弁護士に認められた行為です。他の人が業務で反復してすることができないものです。これを非弁行為と言います。
とはいえ自分でやるとわかりますがそれはそれで難易度が高いものです。私も自分でやったことがそれはもう大変でした。
なので示談交渉サービス付きを選んでください。
新しく保険に入るのか?
必ずしも新しい保険に入る必要はなく現在の自動車保険に個人賠償責任保険が入っていれば大丈夫です。1つ入っていれば家族全員適用になります。
なので適用方法は自動車保険につけるか新たに入るかです。まずはご自分の自動車保険の証券を確認してみてください。
その時に一緒に弁護士特約がついているか確認してください。自分を守るための保険です。しっかり守れてはじめた保険は価値があります。
いい機会ですから確認しましょう。もしわからなければご相談ください。
通話無料 0120−929−943 永野FPオフィス 永野 修