住宅ローン・銀行選びでお悩みですか

【通話料無料】お電話でのお問い合せ

フリーダイヤル0120-929-943

営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

ネットからのご相談予約(完全予約制)

【連生団信】夫婦2人とも保障される連生がん団信でマイホーム購入のリスク軽減

連生ガン団信

妻がガンになっても住宅ローンが終わる

連生ガン団信
連生ガン団信

住宅ローンを選ぶ際に金利はもちろん大事ですがそれと同じくらい団信も大事と思っている方が増えています。そんな方には連生団信はとてもいい団信と言えます。

通常の死亡団信とは夫が死亡した場合、遺族は住宅ローンの支払いをすることなくそのまま住むことができるのですが、連生団信では夫もしくは妻が死亡した場合でも同様に保障されるというものです。

連生団信にすることでマイホーム購入のリスクは大きく軽減されることになります。それはライフプラン上でも明らかにわかることです。ただし注意することもあります。

当オフィスでは住宅ローンを選ぶ際に『審査・金利・団信』の3つの要素から選んでいます。今回は住宅ローンの団信、特に夫婦連生団信に関してブログにしました。

団体信用保険の仕組み

団体信用保険は死亡したら住宅ローンの債務(お客様の借入)を免除するものが中心でした。例えば住宅ローンの契約者である夫が死亡したらどうすればいいでしょうか

まず金融機関に死亡した旨の連絡をします。すると金融機関は団信の保険会社に連絡してお客様に必要書類を教えてくれます。ただし団信の保険会社によって違いますがおおよそ下記のものです。

1、団信の請求書
2、死亡診断書
3、戸籍の除票

お客様は団信請求の書類と死亡診断書などを銀行を経由して保険会社に提出。保険会社はそれを元に審査して承認されれば住宅ローンの残高分お客様の代わりに銀行に支払ってくれて住宅ローンの契約は終わり支払いも終了です。

団信請求で注意すること

死亡団信を請求するとその銀行の口座からの入出金はストップします。以前はストップするまでにできる限り口座から引き出したほうがいいと言われていましたが今はそんなことはしなくて大丈夫です。

なぜなら仮払いができるからです。いくらまで仮払いができるかというと2つのうちの少ない方になります。

1、死亡時の預貯金残高×法定相続分×3分の1
2、150万円

必要書類は申請書や戸籍謄本などですが銀行によって違いますので事前に銀行に電話して確認してから店舗に行きましょう。葬儀など含めてさまざまな資金が必要なのでこの数字は覚えておきましょう。

ただし仮払い請求をするともし相続放棄をしたいと思ったとしてもできなくなる可能性があります。お金を受け取っているので単純相続が成立する可能性があります

必ず葬儀の資金にしたり借金返済に回したりすること、その領収書などを保管しておきましょう。詳細は専門家に相談してください

団信の種類

今や団信と言ってもたくさんのものがあります。ざっと挙げて見るとこんな感じです。

1、死亡団信
2、ガン団信(連生含む)
3、3大疾病(連生含む)
4、ワイド団信
5、全疾病保障

まだまだありますがこの5つが主な団信といえます。今回のブログはそのうち夫婦連生団信に関するものになります。

団信はいつ適用になるの?

死亡したらその時点で団信の適用になりますが少し気をつけるのがガン団信や3大疾病団信です。団信に適用の病気だったとしてもすぐには住宅ローンの債務(借入れ)はなくなりません。

しばらくは住宅ローンを支払う期間が続きます。医療費から生活費と何かとお金の心配な時期でもあります。それでも住宅ローンの支払いは忘れないように支払ってください。

1ヶ月後くらいを目処に団信適用の連絡があると思ったほうがいいです。

夫婦連生団信とは何?

夫婦連生団信とは夫だけでなく妻が死亡した場合でも保障される団信で住宅ローンを支払うことなくそのまま住むことができるものです。住宅ローンの連帯債務で利用可能になっています。

今までは利用できる銀行は少なかったのですが住宅ローン競争も金利では限界がきているので今度は団信へと広がっておりその一環として連生団信やワイド団信にも広がっています。

今でもどこの銀行でもあるわけではないのですが今後とも増え続けることが予想されますのでマイホーム購入する方は考慮しておいた方がいいです。

連帯債務とペアローンの違い

住宅ローンの団信というと夫の保障という認識が多いです。一家の主人である夫が死亡した時に住宅ローンの支払いがなくなることによって生命保険をお子様の教育資金や老後資金なども利用できます。

最近では死亡だけでなくがんや3大疾病にも適用になることガン団信や3大疾病団信が出てきて利用されることが増えています。

しかし夫は保障されるものの妻が死亡した時は保障されません。連帯債務の住宅ローンはペアローンと違い団信は夫もしくは妻のどちらかだからです。

ペアローンは夫と妻の2本住宅ローンを組む形になるのですが連帯債務は1本の住宅ローンという形になります。

連帯債務とペアローンの違い
連帯債務とペアローンの違い

例えば3000万円の場合はペアローンは夫1500万円・妻1500万円などとなります。団信もそれぞれに適用になりますが夫が死亡した場合は妻の住宅ローンは残ります。妻が死亡した場合も夫のローンは残ります。

それに対して連帯債務は3000万円を2人で支払うという住宅ローンです。団信も夫もしくは妻であり夫が死亡すれば住宅ローンはチャラになりますが妻が死亡しても夫はそのまま支払続けることになります。

では連帯債務で妻が死亡した場合住宅ローンの支払いをなくすためにはどうすればいいか?

連帯債務で妻死亡時に住宅ローンをなくす方法

妻が死亡した場合にも住宅ローンの支払いをなくすためには2つの方法があります。1つは通常の団信に妻は生命保険で代用する方法です。

連帯債務では一般団信もしくがガン団信では夫しか保障されませんので妻が死亡した場合に備えて生命保険で保障する形です

例えば妻死亡に備えて収入保障保険であれば健康でタバコを吸わない妻であれば保険料をかなり抑えることができます。ここでは住宅ローン一括+αくらいの保障にしておきます。

もう1つの方法は夫婦連生団信です。この方法であればわざわざ生命保険に加入しなくても夫婦どちらが死亡した場合でも保障されます。

どちらにするかは生命保険と団信の保険料で比較すればいいです。主な考え方は支払いが79歳に近くなればなるほど連生団信の方が安くなります。

連生団信はガンや3大疾病もある

基本は死亡での団信になりますが今はそこからさまざまな団信が出ています。その中でも夫婦連生でのがん団信や3大疾病は一考の余地があります。

夫婦連生団信の種類
1、死亡団信
2、連生ガン団信
3、連生3大疾病

なぜなら死亡での妻の住宅ローンの保障は生命保険でも代用できますががんや3大疾病では代用できないからです。もしあったとしても保険料的に団信の方がいいからです。

年齢別がん罹患 国立がん研究センターHPより

上記のグラフは国立がん研究センターのHPにあるものです。がんの性別による罹患率です。このグラフを見るとガンは女性の方が早く30代後半から増えていることがわかります。

それと比較して男性は40歳後半から増えてくることがわかります。実際に当オフィスでもお客様の状況を確認するとがんの連絡があるのは女性が圧倒的に多いです。

ガン団信の歴史もそんなに長くないのでこれから増えてくると思いますが女性は30代から増えてくるという実感があります。

連生ガン団信の意味

マイホーム購入してお子様がまだ小さい時、または大学進学してから妻がガンになった場合経済的に厳しくなることが予想できます。

そんな時に妻がガンになって住宅ローンの支払いがなくなればお子様の教育資金への影響を最小限に抑えることができます。

そういう意味でも連生団信、特にがんや3大疾病では必要なのでは。問題は上乗せ金利ですがおおよそ+0.3%や0.4%になります。

例えば3000万円であれば+7000円程度の保険料になります。5000万円であれば14000円になります。決して安いものではないので家計に合わせてになります。

宮崎銀行連生ガン団信

ペアローンでも連生団信がある

連生団信とは基本的に連帯債務でのものでしたがいよいよペアローンでも出てきました。PayPay銀行で6月から発売になります

https://www.paypay-bank.co.jp/company/press/2024/0322.html

今回のPayPay銀行の連生団信やがんだけでなく全疾病保障と言われるものでも連生団信になっています。ついにここまできたかという団信です。

ここから一気に連生団信が普及してくると思われますので注目です。

要注意事項 債務免除益

夫婦蓮生団信で最も注意することといえばやはり債務免除益ではないでしょうか。債務免除益とは例えば連帯債務で不動産の持分が夫5−妻5であったとします。

仮に妻がガンになり連生団信が適用になり住宅ローンの債務が消滅したとします。妻がガンになったので妻の持分割合の借入が消滅するのは問題ないです。

しかし夫はどうでしょうか。特段病気になったわけではないのに支払い義務が団信適用によりなくなったことになります。

このように自分になにかが何かが起こったわけではないのに借金がなくなるという『経済的利益』が発生することを債務免除益と言います。判例では所得税(一時所得)扱いとなっていますので注意しましょう。判例をリンクしておきます

https://www.kfs.go.jp/service/MP/02/0207090000.html

まとめ 夫婦連生がん団信

夫の団信だけでなく妻の団信を考える場合、死亡であれば連生団信だけでなく生命保険で代用が可能です。しかしがんや3大疾病では代用が効かない

お子様の教育資金を考えると妻の保障は必要であり、それは上乗せ保険料を考えた上採用を検討してほしいと考えます。

連帯債務で住宅ローンを契約する際にはぜひ考慮してください。いかがでしたか。当オフィスの住宅ローン相談は全国OKで初回は無料となっています。

住宅ローン相談はこちらから

メールからの相談はこちらから

    FP相談

    連絡方法
           

    いたずら防止用クイズ
            

     内容をご確認の上チェックしてください

    スマホでの異動情報での審査の通し方
    スマホでの異動情報での審査の通し方

    永野FPオフィス 
    永野 修『審査の通らない住宅ローンに価値はない』

    クレジット会社で17年間毎日CICを見てきたのでどうしたら審査が通るのかがわかるという職業病を武器に他社ではできない住宅ローン選びをメインとしています。ローン業界に30年以上の豊富な経験と年間100件以上のマイホーム購入のお手伝いをしています。お客様の80%は公務員であとの20%は医師と看護師になっています

    ライフプランを使った保険見直しや住宅ローンに関してお気軽にお問い合せください。

    【通話料無料】お電話でのお問い合せ

    フリーダイヤル0120-929-943

    営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

    小松士郎のラジオのたまご 12月24日ラジオ出演 RKKラジオ「情報ソムリエ」

    FPとの出会いが人生を変える
    永野FPオフィス FP永野 修

    Office:熊本市北区室園町9−15

    お問い合せはこちら

    【通話料無料】お電話でのお問い合せ

    フリーダイヤル0120-929-943

    営業時間/ 9:00〜22:00 年中無休

    ネットからのご相談予約(完全予約制)

    FP永野のブログ 毎日更新

    新着ブログ記事もっと見る

    Don`t copy text!