ラインHP登録
今回の記事は前回の記事『上手に建てたお客様』のパート2になります。ラインのHPを作成しました。是非マイホームを購入しようと考えている方はお得な情報満載です。登録してください。
上手なマイホーム購入方法
予算が決まった後ハウスメーカーに行っている途中にフッと気が付いたことがあったそうです。それはなんで家を建てるのにセールスと話しているんだ?と言う疑問です。
自分たちの希望の間取りなどを図面にするならセールスとではなく『設計士』と話す方が普通じゃないのか?と言うことです。
実際お客様と一緒によくハウスメーカーにいく私もそう言えば、と思い自分の家の時は設計士としか話しませんでした。
お客様はなぜか設計士に相談することに敷居の高さを感じていたり、金額がすごい高くなるのではと思っている人も少なくないのですが実感としては大手ハウスメーカーより格段に安くなると思っています。
もちろん予算は低いけど要望がそれ以上に多ければその限りではありません。ただ最初は全てのわがままを図面に反映してもらい見積もりをとり、その結果現実に戻ると言うパターンが多いように思います。
実際に設計士に相談して家を建てた方に話を聞くと満足度が高いです。それはそうです。あれできない、これできないなどメーカーの都合がなく実現したのですから。
ただよくよく話を聞いていると設計士に依頼する場合知っておいたほうがいいことがいくつかあります。今回はそれをFPの目線でお話しします。
設計士に依頼する時の注意事項
設計士に実際に設計事務所やデザイナーに依頼して家を建てたお客様からはよく出る言葉があります。それはこの言葉です。
『設計士は自分が建てたい家に誘導する』
自分が紹介した設計士ではその話は聞きませんが住宅ローンを検討しているときにお客様から家の相談がラインから来るときによく聞くのです。
お客様は設計士に自分の意見が反映されるようにたくさんの要望を出します。設計士もその話を聞きながら設計士ます。ですが多くの設計士さんがセールスとは違いコミュニケーション能力が高いとは言えない方が多いのです。
つまり聞いているのだけどお客様のためにと思って設計しているのですが『ついつい』自分の好みの方に流れていくようです。
設計士の方は本当に真面目で職人肌の方が多く、セールス的なところがすくないの特徴です。反対によく喋る設計士だったら私個人的には違和感を持つことでしょう。
そう言うことがあると言うことを知っておいて設計士を選ぶことが重要になってきます。FPである私から見た注意事項はこれです。
1、自分のテーストと近い人を探す 2、デザイン重視かそれとも構造重視かを見極める 3、相性を確認する。よくなければ辞めることも考える。
中でも2の自分たちがデザイン重視にも関わらずその設計士が耐震などの構造を重視する方だと話が合わなくてかなり苦しい思いをします。
洋服で考えるとすぐにわかります。機能が充実している服、例えば釣り用のポケットなどが多い服が代表的でしょう。でもデザインはどうですか?流石にいけてる感はないかと思います。
3の相性もかなり大事です。私の場合1と2を鑑みてご紹介しますが『相性がいいと思って紹介しましたがよくないと思ったらすぐに断っていただいて結構です。』と言うくらいです。
値段に驚かないこと
さて予算を決めて希望を伝えていざ見積もりを出してみると驚くほど高い時があります。それでお客様が尻込みをする時もあります。
でも考えてみてください。全ての希望をオーダーでぶち込んでいるのでそれは高いに決まっています。そこかた現実的な話にしていくのです。
設計士はデザインやお客様のテーストを理解しつつなるべき壊れないようにVA(バリューエンジニアリング)してくれます。
VAとは例えばデザインが同じでも物を変えて値段を安くしたりすることと理解してください。例えば家具などを作り物にすると高くなりますが同じような既製品にして値段を下げるなどです。
さて前出の佐藤様(仮名)はここからがすごかったです。工務店に許可をとってできる限り施主支給にしました。つまり自分でネットなどで調達して現金で購入してきたのです。
まず工務店やハウスメーカーのビジネスは『材料』と『工賃』から成り立っています。商社から商材を買いそれに利益を上乗せしてお客様に工賃とともに販売するのです。
例えばライトだと工務店の見積もりが値引きしましたと言って定価の45%引きでした。普通はこれで満足するのですがそれが高いことはネットを見ればすぐにわかります。
ネットでは定価の65%引きくらいで出ています。これを買って工賃のみを払ってつけてもらうのです。私も真似しましたがこれだけで20万くらい浮きました。
エアコン、カーテン、外構、キッチンなどできる限り施主支給にしていました。ただしこれも注意があります。やりすぎはご用心です。工務店の利益をとるのですからいい顔をされないこともあるでしょう。
また大手ハウスメーカーなどでは『保証対象外になりますけどいいですか?』と脅される?ことが普通にあります。ちなみに私は言われませんでした。
こうして自分の希望通りの家を自助努力と設計士の協力で近づけていったのです。そして完成させたのでした。
毎月多くのお客様のマイホーム購入を住宅ローンの設計と申込を通してお手伝いしているとだんだんわかってきました。なぜ工務店や設計士さんたちが大手ハウスメーカーで買うのを情報弱者扱いするのかがです。
マイホーム購入で失敗するとそれは教育資金へ、それを奨学金で回避すれば老後資金に影響が出ます。所詮マイホーム購入は人生の1ページです。
言われるがまま、計画もないまま住宅展示場にいくなんて犬死するようなことをくれぐれもしないことを切に祈ります。